ホッと一息

こんな人にオススメ!
・選対を組織している方
・ボランティアスタッフの方
・立候補した方

 

ボランティアスタッフに、ここに来た理由を聞こう!

今回も、選挙対策本部(選対)を切り盛りさせて頂いた実体験をもとに、選対の雰囲気を良い状態で保つコツをお伝えします。

やり方は、単純です。ボランティアで来て下さったスタッフに、「どうしてここに来たのですか?」と聞くだけです。

選挙は熱くなりがちなものです。熱くなると視野が狭くなりますので、今回の記事は、ホッと一息つきながら、見て頂けたらと思います。

ボランティアスタッフが、楽しく盛り上がる組織には、人や情報が集まり、良い結果をもたらします。そのため、選対メンバーはボランティアスタッフのことを気にかけて下さい。

今回のポイント!
ボランティアに集まる人は「候補のために来た」、「言われたから仕方なく・・・」といったように温度差があったり、候補と面識のない場合もあったりと、それぞれです。ボランティアの熱の入り方もまちまちです。そのため、選対メンバーはそういった事情を理解し、ボランティアスタッフ1人1人に気を配ることが大切です。

 

参加には、それぞれの理由がある

まず、なぜボランティアスタッフにここに来た理由を確認するのかというと、人によってボランアティアに来る理由がまちまちだからです。「候補のことを知っていて、候補のために来た」という人ばかりではないのです。

たとえば、手前味噌になりますが、以前、「風間が頑張っているから、その候補は信頼できると思った」という理由で手伝いに来て下さった方もいました。

これは良い方向に向かった事例ですが、人によっては、「先輩に言われ仕方なく・・・」、「同じ地区だからしょうがなく・・・」といったマイナスの感情を持ったまま来る方もいます。そういった方たちの気持ちを理解せず、お願いばかりを一方的にしてしまうと、組織全体の雰囲気が悪くなってしまうこともあります。

また、候補と直接会ったこともない人も多くいます。そういった人たちは、有権者から「候補はどういう人?」と訪ねられても答えることができません。

加えて、積極的に選挙に関わる人はそれほど多くないため、初めてのボランティア参加者などは、「ここにいる人たちはみんな知り合いなのかな?知り合いがいないのは自分だけかな・・・」と不安に思うことも良くあります。

そのため、選対メンバーはボランティアスタッフ1人1人に気を配り、候補のことを知らない場合は説明をする、知り合いがいない場合は、自己紹介をする機会を作ってあげるといった配慮が大切になります。

また、候補は「○○さんのお知り合いの□□さんがボランティアで来て下さいました。ありがとうございます!」、「□□さん、ボランティアスタッフに来て頂きありがとうございます!」といったように、来て下さったボランティアスタッフとそのスタッフがここに来るきっかけを作った人にはしっかりとお声がけをして下さい。

脱線しますが、「選対に参加している、○○さんが候補を応援しているので、自分も力になれたらと思い来ました」と何人ものボランティアスタッフが答え、意外な人が縁の下の力持ちだったことが分かったこともありました。意外な人間関係も分かるので、面白いです。

「候補のために来た!」という人が全てではないことに注意

選挙は、善意の集まりで進んでいきます。しかし、多忙になるにつれ、選対はボランティアスタッフの悩みや考えていることなどに気づくことが難しくなってしまいます。加えて、「全員が候補のために来ている」という雰囲気が漂い、それが前提で進んでいってしまうこともあります。

そうなると、極めてローカルなネタが飛び交い始めたり、善意に頼った負荷の高いお願いが平気で行われるようになってしまいます。そのため、「候補のことを知っていて、候補のために来た」という人が全てではないことを理解しておいて下さい。

そのような細かいところに気が利く選対では、そういった人たちがまた新しい人を呼んでくるといった良循環が起こり、良い結果がともなうのだと思います。